エネチャージとハイブリッドの違い

エネチャージとハイブリッドの違い

- 概要 -

エネチャージとは、自動車メーカーのスズキによって開発されたエネルギーシステムで、減速時にエンジンにガソリンを送るのをやめて、更にすぐ止まらず動き続けるエンジンの力を利用して電力を作る。ハイブリッドとは、エンジンと電気モーターで走るエネルギーシステムの事である。

- 詳しい解説 -

エネチャージとは、自動車メーカーのスズキによって開発されたエネルギーシステムで、減速時にエンジンにガソリンを送るのをやめて、更にすぐ止まらず動き続けるエンジンの力を利用して電力を作る。その分ガソリンを余分に消費しないというのが売り。鉛バッテリー(蓄電不可)とリチウムイオンバッテリー(蓄電可能。減速時のエネルギーで電気を作りためておく)を搭載している。「ハイブリッド」とは違い、ためておいた電気はライトや外部機器を使用する際に用いて、走行にはガソリンエンジンしか使用しない。

ハイブリッドとは、本来は雑種という意味だが、自動車に関してはエンジンと電気モーターで走るエネルギーシステムの事である。「エネチャージ」とは違い、高速運転時にはガソリンエンジンで、低速運転時には電気モーターで走る。エネチャージの電気はあくまで周辺機器等に用いる為のものであったが、ハイブリットは電気で走行も行える。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?