ウイルスと病原体の違い

ウイルスと病原体の違い

- 概要 -

ウイルスとは、ビールスとも呼ばれ、生きた動植物や細菌等に寄生して、その細胞の中でのみ増殖する病原体の事である。病原体とは病気を引き起こすウイルスや細菌等の総称である。

- 詳しい解説 -

ウイルスとは、ビールスとも呼ばれ、生きた動植物や細菌等に寄生して、その細胞の中でのみ増殖する病原体の事である。大きさは900マイクロナノメートル程かそれより小さく、ばい菌よりももっと小さい。自分で細胞を持たない為、他の生き物の細胞に入り込まないと生きていくことが出来ない。寄生した細胞の中で自分のコピーをどんどん増やしていく(分裂では無い)。ウイルス性の風邪にかかった時は、抗生物質が効かない為、自身の免疫力で退治するしかない。かわりに、ウイルスの情報を覚えさせている抗ウイルス薬があり、これを打つことでそのウイルスに対する免疫抗体を作っておき、ウイルスが侵入してきた際にすぐ免疫で攻撃出来る様にしておく。

病原体とは病気を引き起こすウイルスや細菌等の総称である。細菌の場合は動植物の身体の中に入り込み、その細胞にとりついて栄養をすいとって毒素を出し、分裂して増えていく。細菌性の病気にかかった場合は、抗生物質が有効である。抗生物質は、細胞壁を攻撃する為、細胞を持っている細菌は攻撃が可能だが、ウイルスは細胞を持たない為、抗生物質が効かない。その為細菌性の病気でない場合は抗生物質は処方されない(ウイルスが原因の病気の場合でも、免疫が弱っているので、そこを狙って細菌性の病気にやられない様に予防として出される場合もある)。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?