死亡率と致死率の違い

死亡率と致死率の違い

- 概要 -

死亡率とは、死亡する比率の事で、病気も含むあらゆる原因に関して用いられる。致死率とは、致命率とも呼ばれ、特定の病気にかかってしまった患者の中で、その病気が原因で死亡してしまった人の割合を表すものである。

- 詳しい解説 -

死亡率とは、死亡する比率の事で、病気も含むあらゆる原因に関して用いられる。一定期間の間に死亡した人数が、人口に対してどれ位の割合かを示したもの。「致死率(致命率)」とは違い、病気だけを原因としない点が違う。また、人口の数は「10月1日時点」と定まっている点も違う。病気に対して用いる場合、50%と出た場合、その病気で全国民の半分が死んだという意味になる。

致死率とは、致命率とも呼ばれ、特定の病気にかかってしまった患者の中で、その病気が原因で死亡してしまった人の割合を表すものである。その為、致死率が高い病気=その病気の危険度という事になる。医療の進歩により、それぞれの病気に対しての致死率は下がってきている。また、国の医療レベルや環境によって、同じ病気でもかなり数値がかわってくる。50%と出た場合、その病気を患った人のうちの半分が死んだという意味になる。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?