太刀と日本刀の違い

太刀と日本刀の違い

- 概要 -

太刀とは、平安時代以降に作られた、60センチメートル以上で片刃の反り刀を指す。日本刀とは、日本独自の方法で鍛え、作られた刀の事で、様々な種類があり、「太刀」も日本刀の一種である。

- 詳しい解説 -

太刀とは、平安時代以降に作られた、60センチメートル以上で片刃の反り刀を指す刃は下に向けた状態で腰からつりさげる様にして携帯する。これは、馬上に乗っている状態で戦う事を想定されている為で、不安定な馬上でも自らを傷つける事無く抜刀出来る様に、この様にしている。美術館等で展示する際にも、刃を下(地面方向)に向けた状態で飾られている。

日本刀とは、日本独自の方法で鍛え、作られた刀の事で、様々な種類があり、「太刀」も日本刀の一種である。その他、打刀や短刀、脇指等があり、それらの総称として用いられる用語となっている。その為、「太刀」とは違い、使用用途も展示方法もそれぞれ違う。カタナと呼ばれる事も多い。昔は武器であったが、現代では観賞用の芸術品としての扱いが主で、よく床の間等に飾られている。原材料や製法が法律によって定義されており、これに従わずに作られたものは、いくら見た目を似せても日本刀と呼ぶ事は出来ない。本物は非常に高額で、偽物も多く出回っている事もあり、購入する際は注意が必要である。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?