ぜんざいと白玉の違い

ぜんざいと白玉の違い

- 概要 -

ぜんざいとは、焼いたお餅や栗餅、白玉等の上に、甘くトロっとさせた小豆餡をかけた物の事で、白玉とは、白玉粉を水でこねて一口サイズ程の大きさに丸めて茹でた団子の事である。

- 詳しい解説 -

ぜんざいとは、焼いたお餅や栗餅、白玉等の上に、甘くトロっとさせた小豆餡をかけた物の事である。しかしそれは関東のぜんざいの姿で、関西では、つぶした小豆餡で作られたお汁粉の事を意味する。「白玉」とは違い、菓子のトッピング等に用いられる物の「一種」ではなく、そのものが完成された菓子である為、他の菓子にトッピングされたりするものでは無い。

白玉とは、白玉粉を水でこねて一口サイズ程の大きさに丸めて茹でた団子の事である。つるっとしていて噛んだ時にもっちりとした食べごたえがあり、美味である。「ぜんざい(お汁粉の具)」にされたり、和風パフェやかき氷のトッピングにされたりする。アイスだろうがジャムやクリームであろうが、和の素材以外の物とも意外とマッチする汎用性の高さがある。ぜんざいとは違い、小豆は必須では無い。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?