信用金庫と地方銀行の違い

信用金庫と地方銀行の違い

- 概要 -

信用金庫とは、会員であるその地域の個人や中小企業の為の非営利企業であり、地方銀行とは違い、株式会社では無い。地方銀行とは、都市銀行の様に全国を営業基盤とはせずに、地方に本店を置いて、その地域を主な営業場所とする銀行の事で、信用金庫とは違い株式会社である為、営利を追求する。

- 詳しい解説 -

信用金庫とは、信金とも呼ばれ、会員であるその地域の個人や中小企業の為の非営利企業である。融資先はその地域の中企業以下(資本金や従業員数から定義)と、地方銀行に比べると制限がある。地方銀行とは違い、株式会社では無い。その為、余った資金は積極的に地域に融資してくれる事もあり、他で融資が受けられなかった場合も融資してもらえたり、返済が滞ってしまった場合にメガバンクの様にさっさと切らずに待ってもらえる場合もある。地方銀行とは違い、通帳に税金がかからない。

地方銀行とは、地銀とも呼ばれ、都市銀行の様に全国を営業基盤とはせずに、地方に本店を置いて、その地域を主な営業場所とする銀行の事である。信用金庫とは違い株式会社である為、営利を追求し、融資先にも信用金庫の様な制限は無い。1都道府県につき1〜4行程存在し、その地域の個人や企業を相手に融資等を行っているが、京都銀行等は大阪等の近郊にも進出してきている。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?