チャーシューとハムの違い

チャーシューとハムの違い

- 概要 -

チャーシューとは、紐でしばった豚肉の塊を調味液に浸して味をしみ込ませた後、炉や天火につるして焼き上げた料理の事である。ハムとは、豚肉を塩漬けにしてから燻煙した加工食品の事である。

- 詳しい解説 -

チャーシューとは、紐でしばった豚肉の塊を調味液に浸して味をしみ込ませた後、炉や天火につるして焼き上げた料理の事である。豚の肩ロースで作るのが一般的だが、豚バラでも、鳥もも肉でもやわらかくてジューシーなものが出来る。角煮とは違い、出来上がってからスライスして食べる。そのまま食べたり、ラーメンに乗せて食べたり、チャーハンの具にしたりする。

ハムとは、豚肉を塩漬けにしてから燻煙した加工食品の事である。元々は豚のもも肉を使って作られた物の事であったが、違う部位を用いてこの製法で作られたものもハムと呼ばれる。「チャーシュー」とは違い、調味液に漬けこんでおらず基本はあっさりとした塩味で、焼いていない。市販のものは、燻製した後に煮られて梱包されている。もも肉で作ったボンレスハム、ロース肉を使ったロースハム、くず肉を集めて作られたプレスハム等がある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?