高原と台地の違い

高原と台地の違い

- 概要 -

高原とは、海抜の高い山地にある、ある程度の広さのある平原の事で、気候を生かした野菜が栽培されていたり、特有の植物が生えている事がある。台地とは、周囲よりも小高い位置にあり、なおかつ表面が平らで台状であり、それが広い面積にわたるものの事である。

- 詳しい解説 -

高原とは、海抜の高い山地にある、ある程度の広さのある平原の事で、気候を生かした野菜が栽培されていたり(涼しい気候を生かして抑制栽培されたものを高原野菜と呼ぶ)、特有の植物(高原植物)が生えている事がある。「台地」と明確な違いは無いものとされるが、一定の高度がある様な場合は高原とされる事が多い模様。美しい花畑やスキー場等、避暑等、レジャー目的で訪れる人が多い。

台地とは、周囲よりも小高い位置にあり、なおかつ表面が平らで台状であり、それが広い面積にわたるものの事である。起伏は小さ目(ほぼ平坦)で、岩盤が大半を占めている様な場所に対して用いられる。高原程レジャー感はなく、台地の名を冠した野菜等も無い。

ちなみに、高原も台地も英語では「Plateau」であり、区別なく同じ単語で呼ばれている。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?