着物と袴の違い

着物と袴の違い

- 概要 -

着物とは、衣類全般を指す言葉でもあるが、一般的には洋服に対して和服を表す際に用いられる呼び方である。袴とは、和服の中で腰から下に着用する衣服の事である。

- 詳しい解説 -

着物とは和服とも呼ばれる、日本における民族衣装の様なものである。本来はその形に関係無く、衣類全般を指す言葉でもあるが、一般的には洋服に対して和服を表す際に用いられる呼び方である。普段着として着用する様なものや、寝間着として着る様なものもある。袴とは違い、上半身だけ・下半身だけの物や、上半身から下半身まで1枚でOKという物もあり、袴も着物の一種である。

袴とは、和服の中で腰から下に着用する衣服の事である。着物の上から着用するスカートやズボンの様なもので、昔は主に男性用であったが、後に女学生等の服装として定着し、現在では卒業式や成人式等に着用される様になった。通常の着物の様に帯はせず、袴についた紐を巻き結んで固定する。着物とは違い、草履や下駄ではなく、ブーツと合わせられる事も多い。上の着物との組み合わせもよく考えなくてはならない為、振袖以上に貸衣装の予約は早めにしておくのが良い。男性は新郎の衣装としてもOKだが、女性が和装する際には新婦・ゲスト共に着用しない。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?