エスカルゴとカタツムリの違い

エスカルゴとカタツムリの違い

- 概要 -

エスカルゴとは、食用のカタツムリの事で、身を刻んでバター等と一緒に殻に戻し、オーブンで焼き上げるのが一般的な調理方法である。カタツムリとは、デンデンムシやマイマイ等とも呼ばれる陸生巻貝の総称で、エスカルゴはカタツムリの中で食用に適した物を指している。

- 詳しい解説 -

エスカルゴとは、食用のカタツムリの事で、身を刻んでバター等と一緒に殻に戻し、オーブンで焼き上げるのが一般的な調理方法である。特に、ブドウの葉をエサにしているフランスのブルゴーニュ産の物が有名。現地では天然の物を食べているが、世界で初めて日本が完全養殖に成功しており、外国産の物に比べると身がしっかりとしている。カタツムリと比べると、食用になる品種はかなり少ない。

カタツムリとは、デンデンムシやマイマイ等とも呼ばれる陸生巻貝の総称で、エスカルゴはカタツムリの中で食用に適した物を指している。ほとんどの物が寄生虫などを含んでいて、食べると最悪死に至る為、野生の物を適当に捕まえて食べてはいけない。ちなみに「なめくじ」は、カタツムリの殻が進化の過程でなくなったものであり、こちらも寄生虫が含まれている為食べてはいけない。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?