供給と需要の違い

供給と需要の違い

- 概要 -

供給とは、必要とされているものを与える事、もしくは販売や交換の為に市場に商品を出す事である。需要とは、お金を払ってでも手に入れたいとする気持ちの事である。

- 詳しい解説 -

供給とは、必要とされているものを与える事、もしくは販売や交換の為に市場に商品を出す事である。「物を売る(売りたい)側」を指す。主に市場の需要に応じて、その必要とされている商品やサービスを提供する。本当は供給できる在庫があるにも関わらず、品薄という事にして提供する品の需要を高める場合もある。

需要とは、お金を払ってでも手に入れたいとする気持ちの事である。「物を買う(買いたいと思っている)側」を指す。消費者のニーズがある物を「供給」する事によって物が売れるので、いくら良いものでも需要が無い、あっても数が少なければ、供給側は採算が取れないという事になってしまう。需要は供給と関係無くあるものだが、需要量に対して供給量が少ないと、皆で奪い合いになり、相場よりも高めの金額であっても買いたい人がいるうちは、価格が高くなりがちである。

供給>需要=価格が下がる 供給<需要=価格が上がる

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?