活断層とプレートの違い

活断層とプレートの違い

- 概要 -

活断層とは、過去にずれた事(ずれの動き)が確認出来、この先も活動する可能性がある断層の事である。プレートとは、リソスフェアとも呼ばれる、地球の表面を覆っている固い板状の層の事である。

- 詳しい解説 -

活断層とは、断層の中でも過去にずれた事(ずれの動き)が確認出来、この先も活動する可能性がある断層の事である。「プレート」に出来た亀裂が断層であり、将来再び活動する恐れのあるものを「活断層」と呼んで区別する。活断層は震源となりうる為、調査と警戒が必要である。プレートとは違い数が多く、活断層は日本列島の中だけでも約2000あると言われている。断層が地震を起こす仕組みは、プレートの移動による圧力により、岩盤の弱い所にひずみが蓄積→限界を超えると弱い部分がずれてしまう事によって地震が発生する。

プレートとは、リソスフェアとも呼ばれる、地球の表面を覆っている固い板状の層の事である。地球の表面に十数個存在するとされ、1年間に数センチから10センチ程度移動している。活断層とは違い、プレートが地震を起こすのは、プレート同士が重なったりすれ違った時に出来てしまうひずみを解消するためで、大地震になる事が多い。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?