常識と知識の違い

常識と知識の違い

- 概要 -

知識は知ることが出来る情報すべてであり、その情報と反復して関わりをもつなどして、その情報を「当たり前」と思うようになればその情報は知識であり常識である。

- 詳しい解説 -

常識はその環境において、大多数の人が「当たり前と思っていること」である。社会のルールという意味合いもある。そのため、その環境と関わりを持つことで初めて生まれる。環境や立場を変えることによって180度変わることも多々ある。

知識は知ることが出来る情報すべてである。環境の変化に左右されない。

例えば「日本では箸を使って食事する」というのは誰もが見る、伝え聞くなどすれば知ることが出来る「知識」である。その知識を実践する環境にいる日本人にとって、「日本では箸を使って食事する」というのは「知識」であると同時に「常識」である。
一方で、日本と全く関わりの無い外国人にとって、「日本では箸を使って食事する」というのは、伝え聞いて知った「知識」ではあるが、当たり前と思えるほど関わりを持っていないので「常識」ではない。
しかしこの外国人が情報を知り重ねて関わりを持っていくことで、「日本では箸を使って食事する」は「常識」になり得る。

つまり、知っているだけなら「知識」、知っているうえで「それが当然」と思うのならば「常識」。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「神社と寺」、「辛口と毒舌」、「カメとすっぽん」、「強力粉と薄力粉」、「カシミアとシルク」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれても、あなたはきっと正確に答えることはできないはず!(たぶん 笑)。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは559個集めて超詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?