超簡単♪写真スクールカメラ雑記帳

cmosとccdを比較

cmosとccdを比較

超初心者カメラ講座   撮影テクニック1   撮影テクニック2   よく使う写真用語   風景写真ギャラリー
  カメラとレンズの仕組み   カメラ知識1   カメラ知識2   カメラ知識3   露出の基礎知識   カメラ雑記帳

 スポンサードリンク
    おすすめサイト
 カメラ雑記帳 cmosとccdを比較 デジカメのcmosとccdを比較
cmosとccdの構造を簡単に比較すると次にようになるよ。
cmosの構造 ccdの構造
cmos
各画素で発生した電荷を、個々に増幅して信号を送り出す。
青の三角がアンプと呼ばれる増幅器
青の四角がフォトダイオードで1つの四角が1つの画素
 (アンプも画素内に含まれている)
ccd
ccdは、各画素で発生した電荷をバケツリレー方式で転送し、最後に増幅器で信号として扱う。
緑の三角がアンプと呼ばれる増幅器
緑の四角がフォトダイオードで1つの四角が1つの画素
だいたいイメージはつかめたかな。
最近のデジタルカメラに搭載されているイメージセンサはほとんどがcmosを採用しているよ。
cmosはノイズが発生しやすいというデメリットがあったんだけど、改良による改良でccdに劣っていた
大きな弱点も克服したんだ。他にも駆動回路がシンプルなので組み立てが容易(小型化しやすい)、消費電力
が少なくて済むといった利点がcmosにはあり、これらが大きな躍進を遂げた要因の一つになっているんだ。
関連ページ:cmosイメージセンサの構造cmosセンサーサイズcmosとccdの違い
  スポンサードリンク
  スポンサードリンク
超簡単♪写真スクール TOP
Copyright (C) smafkin All Rights Reserved