超簡単♪写真スクールカメラ知識(1)

ホワイトバランスと色温度

ホワイトバランスと色温度

超初心者カメラ講座   撮影テクニック1   撮影テクニック2   よく使う写真用語   風景写真ギャラリー
  カメラとレンズの仕組み   カメラ知識1   カメラ知識2   カメラ知識3   露出の基礎知識   カメラ雑記帳

 スポンサードリンク
    おすすめサイト
 カメラ知識(1) ホワイトバランスと色温度


ホワイトバランスと色温度・・・。よく聞くワードだけどいまいち難しそうだよね。
でも実はめちゃくちゃ簡単だからこのページを開いたきっかけにぜひ覚えてね。

色温度って言うのは光の色をわかりやすく温度表示で表したもの。身近な例で言うと夕日に照らされた
白い雲は赤色に染まるよね。これは夕日の光が赤い色を持っているから。このように光が持っている色を
数値化したものを色温度って言うんだ。下の色温度表を見ると夕日はだいたい3700K(ケルビン)くらいなのが
わかるよね。つまり夕日の色温度は3700Kということになる。
ホワイトバランスっていうのは光の色に影響を受けないようにカメラの設定を変えることを言うよ。
夕日の光は赤色を持ってるって説明したけど夕日だけじゃなく、曇の光にも蛍光灯にも電球の光にも
それぞれ色があって、ホワイトバランスをきちんと設定していなければそれぞれの光源の影響を受けた
写真になってしまうんだ。例えば白熱電球のように色温度が低くなるほど赤味がかった写真になる。

このように光源の影響を受けないようにするために、カメラにはホワイトバランスっていう機能があるんだ。
基本的にオートに設定しておけば問題ないけど、もしそれでも光源の影響を受けるなら自分で設定値を
変えれば人間の目で見たままの色で写すことができるよ。
色温度5200Kの写真 色温度2800Kの写真
街灯の白熱電球は約3000Kなのにホワイトバランスが
うまく機能していないと光源の影響を受けてしまう
(カメラの設定は5200Kになってた)
街灯の白熱電球と同じホワイトバランス(3000K)に
正しく設定すると正しい色の写真となる
  スポンサードリンク
  スポンサードリンク
超簡単♪写真スクール TOP
Copyright (C) smafkin All Rights Reserved