|  | 偏光フィルターの使い方 | ||
| 風景写真を撮るときの偏光フィルターの使い方 | 
|  | 
|  | 
| スポンサードリンク | おすすめサイト  | |
|  | 偏光フィルターの使い方 | 
|  | 風景写真を撮る上で、偏光フィルター(PLフィルター)は欠かせない道具なので どのように使えばいい写真が撮れるか解説していくよ。 | 
| まず、偏光フィルターの効果について。 
 初心者の人はよく誤解しちゃうんだけど偏光フィルターは 「反射光の量を思い通りにコントロールするフィルター」で、決して「反射光を取り除くフィルター」ではないよ。 | 
|  | 使い方はとっても簡単で、二重に重なっているフィルターの外側を クルクル回転させて使うんだ。回転させる量で光の反射を取り除く 量が変わり、0度のときが最大の効果を得られるなら、90度回転させた のとき効果は最小、さらに回転させて180度のときはまた最大になり、 さらに回転させて270度のときは90度のときと同じように効果は最小 になる。もちろんさらに回して0度位置に戻ると効果は最大になるんだ。 0度のとき効果が最大なら 90度→効果は最小 180度→効果は最大 270度→効果は最小 ちなみに太陽とカメラ、被写体を結んだ角度が90度のときが、 偏光フィルターが最も効果を出しやすいよ。 |  | 
| 
 | 
| スポンサードリンク | スポンサードリンク | 
| Copyright (C) smafkin All Rights Reserved |