江戸時代に髭のない大名が多い理由

江戸時代に髭のない大名が多い理由

時代劇を見ていると、不思議に思う事があります。戦国時代のものを見ていると、登場する男たちの多くがヒゲを蓄えているのですが、江戸時代の武士たちは髭を生やしていないのです。

戦に明けくれた戦国時代、ヒゲは男の権威や強さの象徴として賛美され、戦国武将たちはみなヒゲを生やしたのでした。豊臣秀吉等は髭が薄かったので、つけひげをしていたほどです。

戦国時代が終って江戸幕府が開かれ、天下は太平となりました。太平の時代に荒々しい戦国時代の髭は邪魔でした。このため四代将軍徳川家綱は、老人以外は髭を生やすことを禁じる大髭禁止令を出したのです。

助さん、角さんはひげを生やしてなくて、黄門様はヒゲを生やしているのにはこんなわけがあったのです。