東海道五十三次、弥次さん喜多さんはその後も旅をした

東海道五十三次、弥次さん喜多さんはその後も旅をした

江戸時代に十返舎一九によって書かれた滑稽本「東海道五十三次」は、弥次さんと喜多さんが旅する物語です。弥次さんと喜多さんは、江戸の神田から箱根を経由し、京都の三条大橋にいたるという東海道五十三次を歩くと言う事は広く知られていますが、弥次さん喜多さんがその後どうなったかはあまり知られていません。

弥次さんと喜多さんは、江戸にもどらず大阪へ行き、難波見物をしました。つづいて宿で知り合った男と共に四国を旅して金毘羅詣で。そして瀬戸内海を渡って広島へ行き、宮島見物。そこからようやく東を目指して出発し、中山道をとおって信濃の善光寺にお参りしたあと上州の草津温泉で旅の疲れをいやして江戸へ戻ったといいます。

本編よりも続編のほうが旅が長いとは、なんとも滑稽ですね。