御輿を担ぐ時の「わっしょい」の語源

御輿を担ぐ時の「わっしょい」の語源

祭りで御輿を担ぐときの掛け声には色々あります。「わっしょい」「せいや」「そいや」「おいさっ」などなど実に様々です。一般的には「わっしょい」であり、子供の頃に「わっしょい!わっしょい!」と言って御輿を担いだ思い出がある人も少なくないでしょう。最近では「そいや」も増えて来たようです。「わっしょい」は深川祭りの伝統の掛け声であり、深川祭りで「せいや」「そいや」などと言う人はいません。最近神田明神や浅草三社祭では「御輿に皆添いな」という意味で「そいや」と言われ始めたようです。

実は、「わっしょい」は朝鮮語であるという説があります。韓国で御輿を担ぐ時には「わっせい」と掛け声をかけますが、この掛け声「わっせい」が「わっしょい」の由来だとされています。朝鮮語で「わっしょい」は「何かすごいものが通ったぞ。行ってみよう!」という意味なので、朝鮮語由来であることは間違いないようです。