柿の種の形の由来

柿の種の形の由来

柿の種といえばおつまみとして親しまれているものですが、あのいびつな形から元々は不良品でした。

話は大正13年にさかのぼります。米どころの新潟県で、今井与三郎という人物が米菓を中心としたせんべい屋を開店し、当初は塩せんべい、しょう油せんべいなどを作って売っていました。後に今井氏はもち米を使ってあられ作りに挑戦します。せんべいは単に平べったくしたものを焼けばいいだけですが、あられを作るには形を整えるための金型が必要となります。

今井氏は金型を準備しましたが、あられ作りに取り掛かろうとした矢先、妻が金型を踏んだことで、金型は変形してしまいました。

仕方なくその金型で製造をしたので、柿の種はあのようないびつな形となってしまったのです。