日本の国旗が日の丸になった理由・起源

日本の国旗が日の丸になった理由・起源

日本の国旗である日の丸は、平安時代にはすでに存在していました。戦国時代には戦国武将たちが、お守り代わりに旗印として使っています。日の丸が正式に日本の国旗となったのは明治3年のことですがそれより以前に、日の丸は自他ともに認める日本のシンボルでした。

そのように認識されるきっかけとなったのは、世にも有名な「生麦事件」です。薩摩の武士が、大名行列を横切ったイギリス人たちを殺傷した事件です。これを発端として、イギリスと薩摩の戦争、つまり薩英戦争が起きました。このとき薩摩の艦隊は旗印に日の丸を掲げたため、イギリス人は日本の国旗は日の丸であると認識したのでした。

その後、幕府の軍艦である咸臨丸が太平洋を渡った時も日の丸を掲げ、世界共通の認識として、日本の国旗が日の丸となったのでした。